Saunology -Studies on Sauna

Saunology -Studies on Sauna-

サウナについて調べ、考え、まとめるブログ。知れば知るほど、サウナにはまだまだ謎がある。その謎を解き明かしていくために、サウナについて様々な角度から考察してサウナ理解を深めます。身体で感じるだけでなく、頭で仕組みを考えるとサウナはもっと楽しい。サウナ好きがサウナをもっと知りもっと楽しむために始めたサウナ考察ブログ。 お問合せは下記までどうぞ。 saunology37@gmail.com

2021-01-01から1年間の記事一覧

新型コロナウイルスとフィンランドのサウナ習慣

今回は、2020年に実施されたフィンランドの調査に関する論文をご紹介します。

海外から見た日本のサウナブーム

今回は、今の日本の「サウナブーム」について書かれた海外の記事を紹介します。

風呂のルールの歴史

今回は、浴場ルールの歴史についてまとめてみます。

銭湯サウナの誕生

今回は、銭湯サウナ誕生の歴史を見てみます。

水風呂の色

今回は、水風呂の色についてまとめてみます。

水風呂としての海水と淡水

今回はサウナ後の「水風呂」として淡水と海水がどう違うか考えてみます。

水風呂の冷え方の違い

今回は、水風呂での身体の冷え方について考えてみます。

塩素消毒の仕組みと塩素臭の正体

今回は塩素について考えてみます。

日本で紹介されてきた「本場」フィンランドのサウナ文化

今回は、日本で紹介されてきたフィンランドのサウナ文化について見てみます。

「羽衣」の仕組み

今回は「羽衣」について考えてみます。

公共の浴室のマナー問題

今回は、公共の浴室でのマナーについて考えてみます。

女性のサウナブームの歴史

今回は、女性のサウナブームの歴史について見てみます。

『SAUNA BROS. vol.2』インタビュー記事掲載のお知らせ

6月30日発売の、サウナを愛する、すべてのサウナーのための、新型マガジン「SAUNA BROS. vol.2」にSaunologyのインタビュー記事が掲載されます。

水風呂のはじまりを考える

今回は、サウナ後の「水風呂」のはじまりについて、もう少し迫ってみます。

硬水・軟水のエリアと文化

今回は、また水の硬度について考えてみます。

麦飯石

今回は、麦飯石について見てみます。

水風呂とチラー

今回はチラーについて考えてみます。

温浴施設とろ過

今回は、温浴施設とろ過について考えてみます。

水の「ろ過」について

今回は「ろ過」について考えてみます。

地下水について

今回は、地下水について考えてみます。

入浴と硬水・軟水

今回は、水の硬度について、特に入浴の観点から考えてみます。

サウナと「のぼせ」

今回は、湯あたりと入浴後の「のぼせ」についてまとめてみます。

サウナとやけど

今回は、サウナとやけどについてまとめてみます。

サウナと湯冷め

今回は、サウナやお風呂の後の湯冷めの仕組みを考えてみます。

湯乃泉グループ3店舗のサウナ室

今回は、お店の許可をいただいて、湯乃泉グループの3店舗のサウナ室について、温度・湿度・ヒーターの種類などからその特徴をまとめていきます。

『Coyote』「サウナのぎもん」監修のお知らせ

本日、3月15日発売のトラベルベンチャーマガジン『Coyote』の中の「サウナのぎもん」というパートをSaunologyが監修いたしました。

熱源が複数種類のサウナ室

今回は遠赤外線ストーブと石を使ったストーブの「いいとこ取り」の複数の熱源を使ったサウナ室について考えてみます。

サウナ室の「グリル感」と遠赤外線

今回は、サウナ室によっては感じることもある焼かれるような「グリル感」、こうしたグリル感はどうして生じるのかを考えてみます。

ヒーターの種類と壁材との関係

ヒーターと壁材との関係について考えてみます。

サウナ室の壁材 -黄土-

今回は、黄土のサウナについて考えてみます。