Saunology -Studies on Sauna

Saunology -Studies on Sauna-

サウナについて調べ、考え、まとめるブログ。知れば知るほど、サウナにはまだまだ謎がある。その謎を解き明かしていくために、サウナについて様々な角度から考察してサウナ理解を深めます。身体で感じるだけでなく、頭で仕組みを考えるとサウナはもっと楽しい。サウナ好きがサウナをもっと知りもっと楽しむために始めたサウナ考察ブログ。 お問合せは下記までどうぞ。 saunology37@gmail.com

2019-01-01から1年間の記事一覧

サウナと時間③

今回は、サウナ室での体感の時間について考えてみます。

「サウナイキタイアドベントカレンダー2019」参加のお知らせ

サウナイキタイの企画、「サウナイキタイアドベントカレンダー2019」に参加し、12月24日(火)の記事を担当しました。「サウナ行きたいアドベントカレンダー2019」は、12月1日からクリスマスまでカウントダウンしていくアドベントカレンダーをサウナに関する…

サウナと時間②

今回は、日本の二大サウナタイマー、砂時計と12分計について考えてみます。

サウナと時間①

サウナ室の中の時間表示について考えてみます。

サウナの湿度計測の難しさ②

「サウナの湿度計測の難しさ」について、今回は専門家に質問してみました。

サウナの湿度計測の難しさ①

サウナ室での湿度測定の難しさについて、改めて考えてみます。

ポカリがサウナーと聞いて

ポカリに限らず、水分補給はサウナ浴をする上で重要だと言われています。今回は、サウナと飲料について考えてみます。

海外のサウナの入り方 ~ロシア編~

今回はロシア語でバーニャやサウナについて書かれているものを見てみます。

海外のサウナの入り方

サウナの入り方やポイントについては、海外でもいろいろな記事や解説があります。

「ラジナタ」出演のお知らせ

ネットラジオ「ラジナタ」に出演します。

200の法則~女性サウナ室~

前回の男性サウナ室に引き続き、「200の法則」による女性サウナ室の数値の算出結果をみてみます。

200の法則~男性サウナ室~

サウナ室の理想の環境を表す指標として、「200の法則」を提唱している人たちがいます。

サウナとアロマ

サウナ室の中での香りについて、ロウリュの言葉の意味や人体に効果があるのかどうかなど、更に考察してみます。

サウナと香り

ロウリュにはアロマ水をかけて香りを発生させるという楽しみ方もあるように、今回はサウナ室の香りについて考えてみます。

良いサウナ室の条件とは②

サウナ室の条件を考える上で重要な4つの要素の残りの2つ、熱輻射と換気について紹介します。

良いサウナ室の条件とは①

良いサウナ室の条件について考察した論文を紹介します。

サウナと熱 輻射熱と対流熱

サウナ室の輻射熱と対流熱について詳しく考えてみます。

サウナと熱 サウナ室の中の熱

サウナ室で私たちが熱いと感じるのは、熱がどのように伝わっているのか、何熱によって熱いと感じているのでしょうか。

サウナと熱 熱の種類

サウナ室での熱にも伝わり方等によって種類があります。

サウナの外気浴が気持ち良い理由

今回はサウナ・水風呂後の外気浴が気持ち良い理由について考えてみました。

サウナと結露・潜熱 潜熱の量

今回は、サウナ室での潜熱の量について考察してみます。

サウナと結露・潜熱 汗と結露の割合

サウナでロウリュの後に体につく水滴の、汗と結露の割合はどのくらいなのでしょうか。

サウナと結露・潜熱 汗か結露か

サウナ室での結露は実際どのくらいの量発生しているのでしょうか。今回は結露する量について考えてみます。

サウナと結露・潜熱に関する論文

今回はサウナと潜熱について考察しているTimo Vesalaの"Phase Transitions in Finnish Sauna"という論文を紹介します。

サウナ飯が美味しい仕組み

サウナの後のごはん「サウナ飯」はどうして美味しく感じるのでしょうか。

サウナと汗 発汗のメリット

サウナ浴による発汗のメリットについて考えてみます。

サウナと汗 デトックス効果は都市伝説

サウナでデトックスと言われますが、発汗により老廃物や毒素が排出されることはほぼないことが最近の研究でわかっています。

サウナと汗 サウナ室でかく汗

サウナでの汗のかき方の仕組みについて考えていきます。

サウナと汗 発汗の仕組み②

今回は、サウナでの汗に限らずいろいろな汗について更に詳しく見ていきます。

サウナと汗 発汗の仕組み①

今回からは発汗に着目し、サウナと発汗について考えてみます。